忍者ブログ
フリーソフトでDTMという同名Wikiの後継サイトです。初心者の方が無料で音楽作りをするために必要な情報を纏めています。

[PR]

  • 2024年11月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tracktion講座 2.初期設定

  • 2015年04月03日
ここでは、Tracktionインストール後に必要な初期設定の方法について説明します。

Audio Devicesの設定

音声データを録音、再生するためのデバイス(装置)を選択するための設定です。
つまり、PC内蔵の入力端子、スピーカーで録音、再生するか?オーディオインターフェースの入力、出力から録音、再生するかを選びます。

SettingタブAudio Devicesをクリックすると、以下の画面になります。


Audio Device TypeAudio Deviceの種類を選びます。
ご自身の環境にあった物を選んで下さい。
一般的には、オーディオインターフェースがある場合はASIO、ない場合はWindows Audioを選ぶとよいと思います。

これを選ぶとOutputInputにデバイス名が表示されます。
Outputは音声を出力したいデバイス、Inputは音声を入力(録音)したいデバイスになります。
それぞれ出力、入力したいデバイスを選択してください。

Sample rateでは録音する際の「サンプリング周波数」を設定します。
サンプリング周波数が高いほど高音質になりますが、その分ファイルサイズが大きくなったり、負荷が大きくなったりします。
44100hzがいわゆる「CD音質」です。PC性能が十分高く、高いサンプリングレートに対応したオーディオインターフェースをお持ちの場合は、高めに設定しておくといいでしょう。

Audio buffer sizeでは、Tracktionがオーディオデバイスと音声データをやり取りする際に、どれだけバッファ(一時的な記憶領域)を使用するかを設定します。
安定的に録音、再生を行うためには、ある程度のバッファが必要ですが、バッファを大きくしすぎると、録音した音を処理し、再生するまでのタイムラグが大きくなってしまいます。

適切なバッファサイズというのは、環境によって大きく変わるので、「音が途切れたり、エラーが起こらない範囲で、できるだけ小さいバッファを設定する」と覚えてください。もし、音が途切れたりする場合は、バッファを大きくしてみてください。

これでAudio Devicesに関する基本的な設定は完了です。

MIDI Devicesの設定

次に、MIDI Devicesの設定を行います。
MIDI Devicesとは、MIDIキーボードのように、MIDIデータ(演奏データ)をTracktionに送信するためのデバイスです。MIDIキーボードを接続したうえで、MIDIデータをVSTiというプログラム(こちらでダウンロードできます)に送ることで、様々な楽器の音をTracktion上で鳴らすことができます。
いわゆる「打ち込み音楽」というのはこのMIDIデータを用いることで作ることができます。

読んでも意味が分からないという方、MIDIキーボード等をお持ちでない方、生楽器派(MIDIなんて使わない!)という方には関係ない項目ですので、読み飛ばして頂いて結構です。

まず、SettingsタブMIDI Devicesを選択します。

すると、上記の画面が表示されます。
上記の画面は、MIDIデバイスが何も接続されていない状態ですが、MIDIデバイスが正しく接続されていれば、デバイス名が表示されるので、有効化したいデバイスの左にあるDisabledをクリックしてEnabledにしてください。

これでMIDIデバイスの設定は完了です。

Pluginsの設定

最後に、Pluginsの設定を行います。
プラグインとは、Tracktionに読み込んで様々な機能を追加できるプログラムです。VSTという規格があり、無料のソフトが多数あります。当サイトでも、こちらで無料のVSTプラグインを紹介していますので、それを読み込んで使うための設定を行います。

まず、Settingsタブ>Pluginsをクリックします。

すると、上記の画面が出てきます。
ここで、Scanning and SortingScan for new or updated VST plug-insをクリックします。


すると、上記の画面が出てきます。ここで指定したフォルダの中にあるプラグインをTracktionが読み込んでくれます。

ボタンでフォルダを追加でき、リスト上のフォルダをクリックしてchangeを押すと、フォルダを変更できます。フォルダを設定した後、そのフォルダの中にVSTプラグインが格納されていることを確認したら、Scanを押してください。

無事終了すれば、Scan Completeというメッセージが出ると思います。これで、Tracktionでプラグインを使用する準備は完了です。


にほんブログ村 音楽ブログへ ←ブログランキングへのご協力をお願い致します!

拍手[1回]